中田屋のきんつばの歴史・由来・口コミ評判(中田屋-金沢市・木ノ新保町)

スポンサーリンク
広告(大)

中田屋のきんつばの歴史・由来・口コミ評判(中田屋-金沢市・木ノ新保町)

中田屋のきんつばは、和菓子好きなお客さんの間でも評判がいいです。石川県のお土産としておすすめです。

外側は薄皮で、中にはぎっしり餡子が入っています。餡子の甘みは感じますがしつこくなく、上品だから食べやすいでしょう。

上質な餡子でしっとりしています。モチモチした皮の食感もいいですが、歯にくっつきにくいのもいいですね。

ところで、きんつばという和菓子はどこで始まったのでしょうか。名前の由来や歴史を紐解いていきます。

きんつばの発祥は京都だった?

中田屋のきんつばは金沢名物の一つですが、きんつば自体のルーツは実は京都にありました。

きんつばの発祥地はどこかというと、京都と言えるでしょう。というのも、江戸時代中期に京都で考案されたからです。大阪という噂もありますが、正しくは京都です。

きんつばはもともと上新粉で作られていましたが、江戸に伝わった時に小麦粉に代わっています。

どうして「きんつば」というユニークな名前がついたの?

きんつばと聞いただけでは名前の由来が想像できないですよね。

きんつばのつばは刀の意味を表しています。

刀は金色よりも銀色のものが多く、丸い形と色から銀つばと呼ばれていました。

ところが江戸にその製法が伝わると、銀よりも金の方が縁起がいいのでは?と考えられ、「きんつば」というネーミングに変わったのです。

中田屋のきんつばを食べた人の口コミ

「金沢には有名な和菓子が本当に多いですよね。個人的には中田屋のきんつばが一番おいしいとおもいます。きんつばと言えば中田屋です!餡がしっかり詰まってておいしかったです。」

「形もしっかりしていて、中には私の大好きな餡子がたっぷり!密度が濃くて濃厚で、これぞほんとのきんつば!と思いました。クオリティが高いです。」

「しっかり餡子、しっかり甘い。でもくどくない。こんな上品な味のきんつばを作れるのは中田屋しかない。」

「目上の方に贈っても喜ばれると思います。餡子たっぷりでネッチリしてるけど歯にくっつかないし、べたつきもありません。とても上品な口どけです。」

「パッケージもしっかりしてるから、大事な人への贈り物や贈答品にもいいと思います。

餡子が大好きな人なら喜ぶと思います。皮は薄くて中の餡子はとてもしっとりしています。」

「皮と餡子のハーモニーがたまりませんね!日本酒との相性も良かったです。」

「最高においしかったです。今まできんつばをいっぱい食べてきましたが、中田屋のが一番です。餡子の甘みもちゃんと出てるけど、くどくないですきんつばといったら

中田屋を選びます。」

中田屋絶賛の声が多かったですね。とりあえず、悪い口コミがなくてホッとしました。

きんつばや餡子が好きなお客さんは、ぜひ中田屋のきんつばをご賞味してみてください。

もちろん大切なの人へのお土産にもピッタリです。

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

フォローする