京都や石川県のお土産としても人気!金つばの由来や歴史は「銀つば」にあった?

スポンサーリンク
広告(大)

京都や石川県のお土産としても人気!金つばの由来や歴史は「銀つば」にあった?

「金つば」は、和菓子で定番の餡子を使ったお菓子ですが、独特な食感でおいしいですよね!

中の餡子は寒天でかためているので、羊羹のようなおまんじゅうとも似た感覚ですが、そのどちらでもない個性が光る和菓子です。まさに金つばだからこそ楽しめる食感と味。

私は特に、周りについたごく薄い衣がサクサクするところが好きです。

思えば「金つば」という名前もユニークですよね。

名前の由来はどこから来ているのでしょうか?

金つばはおいしいですが、その背景も知りたいですよね。

また、四角くい餡子のかたまりに、薄い衣をまとった製法は、どのようにして誕生したのでしょうか。

ここでは、金つばの起源や歴史に迫っていきます。

金つばの名前の由来は「刀」の形や色にあった!?

金つばを漢字で書くと、「金鍔」となります。

鍔は難しい漢字ですが、刀の鍔(つば)を表しています。

しかし、刀と言えば普通銀色ですよね。

当時は金色の刀だったのかしら?と疑問になりますが、そうではなく、やはり銀色の刀の方が多かったのです!

このため、その丸い形状と色から、昔は金鍔ではなく「銀鍔」と呼んでいました。

それがどうして金鍔という呼び方になったのかというと、銀よりも「金」の方が景気もいいという理由が主だったようです。

確かに銀よりも金の方が格上な気がします…!

こんな単純な理由で金鍔になっただなんて、おもしろいですね。

金つばのルーツを探ると、起こりは江戸時代の京都。

京都で発案された和菓子だったのですね。

餡子を上新粉の生地で包みこみ、焼き上げたお菓子が金つばです。

今は四角い金つばがポピュラーですが、当時は丸い形でした。

だんだんと改良が進んでいき、生地の材料も上新粉から小麦粉で作るのが主流となっていきます。

【どうして丸から四角い金鍔になっていったのか?】

昔は丸い形だったのに、どうして途中から四角に変わったのでしょうか。

今のような四角い金つばは、神戸元町で紅花堂を開業した杉田太吉さんが、明治時代に

丸い金つばを改良し、考案したものです。

周りの皮を極薄にし、その分中に餡子をたっぷり詰めます。

そして一度にたくさんの金つばが焼けるようにと、六法焼きの形にしました。

四角くなった金つばは、港町の神戸で働く労働者のおやつとして、爆発的にヒットしました。

今では金つばというと四角いものの方がポピュラーですが、丸い金つばは完全になくなってしまったわけではなく、昔の名残として一部で残っています。

金つばの歴史は京都から…?

1600年半ばに、京都で誕生した焼いたお餅「銀鍔」が、現代の金つばのルーツです。

刀の鍔(つば)の形を、丸い生地に餡こが入った焼き餅で表現した和菓子が、「銀鍔」でした。

生地は上新粉で作っていましたが、江戸時代に入ると小麦粉で作られるようになります。

そして名前も銀鍔から金鍔へと変わります。

銀から金に変わった説には、金の方が縁起もいいからという理由の他、京都上方が銀貨幣主体であるのに対し、江戸は金貨幣主体だったからという理由があります。

また、丸い形から現在の四角い形へと変化したわけについても、いまだ理由がハッキリしておらず、一説では、四角い方が見た目や味がいいからというものもあります。

金つばの意味

金つばは、寒天でかためた粒餡を四角い形にして、薄い小麦粉の皮で包んだ和菓子です。

さつまいもの餡を使った芋金つばもあります。

「金つば」の「つば」とは、刀の鍔(ツバ)の意味です。

上品なお茶菓子というより、おやつとしても気軽に食べられる親しみやすい和菓子の位置づけです。

今の金つばの原型は、江戸時代中期に大阪で考案されたものだとも言われています。

そこでは上新粉あるいは米粉を使った生地で餡子を包み、焼いたものが売られていました。

当時はその形と色から銀鍔と呼ばれていましたが、後に改良や改名が進み、現在の金つばが確立したのです。

尚、現在でも丸い金つばは一部に残っており、例えば富山県高岡市戸出地区などでは、円形の金つばがあります。

金つばの語源

金つばは、徳川5代将軍綱吉の時代、小豆餡を上新粉で包んだ焼いたお餅が京都で誕生し、庶民に大変喜ばれたものが原型です。

当時は金つばという名前ではなく、「銀つば」という名前で親しまれていました。

そして江戸に渡り、江戸風に変化した銀つばが、今の金つばになっていったのです。

銀から金に呼び方が変わったワケとしては、銀よりも金の方が優れているからという説が有力です。

元々は刀の鍔(つば)のように丸くて薄くした金つばが主流でしたが、だんだんと四角く切ったものが売られるようになり、屋台でも人気になっていきました。

小豆餡だけじゃない!意外な味が新しい種類に仲間入り

金つばは中に小豆餡が入ったスタイルが一般的ですが、アレンジを加えた変わりダネの金つばも登場しているのはご存知でしたか?

意外と金つばの種類は多かったのです。

さつまいもの餡を使った芋金つばは、金つばから派生した種類としてすでに知られていますが、中には斬新なアイディアもありますよ…。

・黒豆

・ミント

・抹茶

・ミルクティ

・ミント

これらの種類の中でも人気なのが、日本人が大好きな抹茶を使った抹茶金つばです。

小豆と抹茶の組み合わせが絶妙で、抹茶テイストのお菓子が好きな人だったら、きっと気にいるでしょう。ロイヤルミルクティやミント味の金つばは挑戦するのに勇気がいりますが、ユニークな金つばを食べ比べてみるのもおもしろそうですね!

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

フォローする