八起まんじゅうの歴史・由来・口コミ評判(満果惣-鎌倉市・小町)

スポンサーリンク
広告(大)

八起まんじゅうの歴史・由来・口コミ評判(満果惣-鎌倉市・小町)

神奈川県の鎌倉に行ったら、ぜひ買ってきたいお土産があります♪

それが「八起(やおき)まんじゅう」です!

北海道小豆で作った、風味豊かなこし餡をたっぷり入れたお饅頭です。餅粉を使ってモチモチの生地に仕上げ、縁起のいいダルマの姿をモチーフにしています。

見れば見るほど愛らしいだるまの饅頭です。

だるまのルーツ~達磨大師がモデルになった?

だるまのモデルになった人がいます。

それは禅宗のお坊さんだった、達磨大師という人です。

ダルマは縁起のいいキャラクターとして親しまれていますが、実はこの達磨大師さんがモデルとなって作られたのです。

達磨大師が9年間も座禅をしていたため、手足が腐ってしまったという言い伝えがあります。

だから今のだるまにも手足がないのですね!

どうしてダルマは縁起がいいの?

上記の伝説は手足がなくなるという少し恐ろしい話ですが、だるまは今では縁起がいい象徴とされていますよね。

どうして縁起かつぎなのかというと、「七転び八起き」という言葉に由来しています。

実際、だるま人形を転がしてみても、すぐもと通り立った姿に戻るでしょう。

この様子を「七転び八起き」と重ね、転んでもすぐ立ち上がって困難を乗り越えられるという縁起のいい意味を込めているのです。

八起まんじゅうの口コミ

「意外に大きくてだるまの形も可愛い!餡子もたっぷり入っていて、外側の生地も香ばしくておいしかったです。生地はもっちりしていて、中はこし餡で滑らかでした。」

「だるまをモチーフにしているから丸っこいのを想像してたけど、開けてみると意外と薄かったです。もち粉を使っているからか、生地がモチモチしてて弾力を感じました。とてもおいしかったです。」

「小町通で食べ歩きにもいいと思います!生地がしっかりしているし、ダルマの形もそこまでいびつじゃないから、口に入れやすいです。餡子もこしてあって、とても食べやすかったです。」

「食べれば普通の餡子まんじゅうなんですが、見た目がだるまで縁起の良さを感じるし、見れば見るほどチャーミング。鎌倉の土地にもよくあってる気がするし、とりあえず買って後悔はないと思う。」

「だるまの形をしたお饅頭で、中にはたっぷり餡子!縁起のいいお饅頭だからお土産にも

おすすめです。」

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

フォローする