スポンサーリンク
大仏サブレー(あみだ池大黒/都内(23区))
大仏サブレーは、大仏だけにご利益がありそうなサブレーで、その名前の通り、大仏をモチーフにして作ったサブレーです。
板橋のいっぴんとしても選ばれていて、東京都内のお土産としておすすめです。
大仏サブレーってどんなもの?
大仏サブレーは、東京都板橋区赤塚にある有名な乗蓮寺の東京大仏にちなんで作られたサブレーです。
サブレーの表面には、東京大仏の絵柄が描かれているのが特徴です。
販売しているお店は、東武東上線の下赤塚駅の北口を出てから、真っ直ぐ商店街に入ってすぐ右にある昔ながらの洋菓子屋さんです。
素朴な味とサクサクした食感が人気です。
どこの町にも一つはありそうな、可愛い洋菓子屋さんがこのフランス製菓です。
ショーケースにはリーズナブルなケーキが並んでいますが、意外と大きいです。
その上には焼き菓子も並んでいます。
大仏サブレーを食べた人の感想
「今回は、板橋のいっぴんにも選ばれていた「大仏サブレー」を買ってみました。
サブレーというと、鎌倉名物でも鳩サブレーを想像してしまいがちですが、こちらは大仏サブレーです。
ホロっとした口どけがクセになります。
周りには砂糖がついていて、リーフパイにも似ています。食感もリーフパイとサブレの中間くらいのかたさです。
一枚100円というのも手ごろな価格でいいですよね。」