松岡軒 羽二重餅(松岡軒/福井市中央)

スポンサーリンク
広告(大)

松岡軒 羽二重餅(松岡軒/福井市中央)

お土産で絶対喜ばれるといったら、松岡軒の羽二重餅ではないでしょうか。

普通のお餅と少し違うし、真っ白で柔らかそうな見た目はまるでシルクのように見えるし、口当たりも上品です。

お餅といってもワンワンク上の餅菓子で、高級感があるのでお手土産としても喜ばれるでしょう。

口の中でフワフワと溶けていく感じは、まるで絹のようです。

絹をイメージして作られた羽二重餅は、松岡軒が元祖です。

口に羽二重餅を入れると、優しい餅米の味が広がります。

「羽二重餅」にはどんな意味があるの?

羽二重(はぶたえ)って、少し変わった名称ですよね。

どのような意味があるのかというと、しなやかなテクスチャーで上質な絹を意味しています。

羽二重の質感を和菓子で表現しようとして、創業者が創り出したのが羽二重餅なのです。

今では福井県を代表する銘菓の羽二重餅ですが、元祖ならではの絹のような軽やかな食感が楽しめるでしょう。

松岡軒 羽二重餅に使われている材料って?

・水飴

・ビートグラニュー糖

・餅粉

・馬鈴薯澱粉

材料はとてもシンプルです。

元祖ならではのヒラヒラとしなやかな食感で、材料は餅米と砂糖、水飴だけです。

餅粉や砂糖は多すぎても少なすぎてもいけません。

絹織物が持つ白さとなめらかさは、口に入れてみないと味わえません。

松岡軒 羽二重餅の最大の特徴と言えば、ヒラヒラとしなやかな食感です。

その素材を生み出すのに複雑な材料が使われているかというと、そういうことでもありません。

創業者が考案した優れた配合率によって生み出されます。

伝統の配合率を今でも守り、添加物はいっさい入れず丁寧に作っています。

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

フォローする