お土産用のおすすめお菓子を見つける | 47都道府県お土産菓子サイト「kubarou」

玉どうふ (古墳ぜんざい)(総社/倉敷)

スポンサーリンク
広告(大)

玉どうふ (古墳ぜんざい)(総社/倉敷)

玉どうふ (古墳ぜんざい)は、100年の時を刻んだ特産品から誕生した、新感覚のスイーツです。岡山県のお土産として人気です。
100年以上の歴史を感じる和菓子に、気持ちもホッコリするでしょう。

玉どうふ (古墳ぜんざい)ってどんなもの?

玉どうふ (古墳ぜんざい)は、100年以上の歴史を持つ玉どうふの新しいレシピとして、コンテストでも選ばれたほど高評価のスイーツです。

小豆ぜんざいの上に玉どうふが乗っかっていて、その上に抹茶やきな粉をかけて甘くさっぱり仕上げています。
「玉どうふ」は総社の特産品であり、ツルンと柔らかいなめらかな舌触りが特徴です。
高梁川の伏流水を使っていて、江戸時代から作られ、総社の伝統として今でも受け継がれています。

玉どうふは今も一つひとつ手作りされています。

丸い形に加え、味や舌触りの良さを求める店主たちのこだわりが詰まっています。

夏は冷やして、冬は温めるとおいしいです

一年中楽しめる和風スイーツです。

夏は冷たくさっぱりしていて、冬は暖かめて食べてもおいしく召し上がれます。
総社に数多く存在する古墳をイメージして作られています。
ぜんぜいの上には玉どうふがのせられ、その上に抹茶、キナコを乗せて食べる新感覚スイーツ。
甘すぎず、あっさりしています。