スポンサーリンク
福砂屋のカステラ(福砂屋/長崎市・船大工)
長崎のお土産で定番と言えば、カステラですよね。
長崎カステラは様々なメーカーで出していますが、お土産にぴったりと言えば、福砂屋のカステラです。
福砂屋のカステラは、長崎カステラの元祖と言われています。
カステラの本家である福砂屋のカステラを、ぜひご賞味してみてください。
長崎カステラの特徴
カステラの底に、双目糖がついているのが長崎カステラの特徴です。
伝統的な製法にこだわり、丁寧に焼き上げています。
手作りならではのおいしさが伝わってくるでしょう。
商品は食べやすいように、10カットにしてあります。
贈り物にも喜ばれるでしょう。
材料はシンプル
福砂屋のカステラに使われている材料は、シンプルです。
・ザラメ糖
・小麦粉
・卵
・上白糖
・水あめ
・蜂蜜
・水
・牛乳
・ふくらし粉
・生クリーム
福砂屋ではシンプルなカステラはもちろんですが、クルミやレーズン、ココアを加えた「オランダケーキ」という商品も販売しています。
無添加です
福砂屋のカステラは、添加物フリーです。
綺麗に焼き上がったカステラの底には、ザラメ糖をつけたままにしています。
このザラメは粒が大きめなので意外と存在感があり、ざくざくとした歯切れを楽しむことができます。
しっとりしたカステラの生地とのギャップも、美味しさの秘密です。