スポンサーリンク
製糸場のある街 シルクミルク(田島屋-富岡市・内匠)
群馬のお土産として、製糸場のある街 シルクミルクはいかがですか。
シルクミルクという可愛いネーミングのシルク(絹)入りのミルク焼き菓子なんです!
シルクが入ってるってどういうこと?と気になりますよね。
実は製糸場のある街 シルクミルクには、本当に「絹」が入っているんです。
厳選した素材を使い、伝統的な製法で作った着ぬを入れているから、製糸場のある街 シルクミルクはとてもしっとり仕上がっています。見た目は普通のお饅頭ですが、中にはミルクの餡が入っています!
シルク入りだからか、さすがとてもなめらかな口当たり。
シルクと香り高いミルクが絶妙にマッチしてたまりません。
和のような洋風のような不思議な感覚のお菓子です♪
和洋スイーツとして楽しめますよ。
製糸場のある街 シルクミルクの口コミ
「群馬県といったらやっぱり富岡製紙工場ですよね!
それを連想するようなお菓子にぴったりだと思ったのが、製糸場のある街 シルクミルクです♪
シルク入りってなんだかスペシャルに感じて手にとっちゃいました。
地元富岡さんの繭から作られた絹を厳選して使っていて、食べてみるとすごくフワッフワ!しっとりした食感と、ミルクの優しい味わいが楽しめます。」
「シルク入りだからさすがなめらかな口どけでですね。
全然ゴワゴワした感じがなく、きめも細かいです。
日本のシルクとフランス製のお砂糖を使っているあたりに、職人さんのこだわりを感じました。」
味もおいしいけど、こんなに滑らかな生地のお菓子は初めて!というくらい感動しました。」