スポンサーリンク
雲水 つりがねまんじゅう(レストラン雲水/日高郡/日高川町・鐘巻)
雲水 つりがねまんじゅうは、和歌山県に古くから伝わる和菓子です。
モチーフにしているのは、道成寺の鐘です。
100年以上もの歴史があるおまんじゅうで、昔と今も製法が変わっていません。
いろんな店で売っているつりがねまんじゅう
実は雲水 つりがねまんじゅうは一つのお店にしかないわけではなく、様々なお店で扱われています。
その店ごとに独自の形や味があるため、和歌山県に行った時は、食べ比べてみるのもいいでしょう。
時期によっては、栗の餡子や桜餡が出て、季節感あふれる雲水 つりがねまんじゅうを
楽しめます。
今でも伝統的な製法で雲水 つりがねまんじゅうを作っており、無添加というのも安心なポイントです。
育ち盛りの子供に食べさせることもできますよね。
モンドセレクションでは7年連続で最高金賞を受賞しているほど実力が高いです。
プレミアムな和歌山土産が欲しくなったら、ぜひ雲水 つりがねまんじゅうを買ってみてくださいね。
雲水 つりがねまんじゅうの口コミ
「2口程度で食べられます。
生地はふんわりしていて、中にこし餡が入っています。優しい口どけでマイルドでした。」
「おいしい!と、つい笑顔になりながら食べてしまうお饅頭ですね。
家族で食べるとさらにおいしいです。
優しい甘さがありました。」