亀屋の鯛せんべい(亀屋本店/成田・佐倉)

スポンサーリンク
広告(大)

亀屋の鯛せんべい(亀屋本店/成田・佐倉)

亀屋の鯛せんべいは、躍動感ある形がユニークな房州名物です。
亀屋本店が出している自慢のおせんべいで、鯛みそや鯛せんべいと並んで、南房総のお土産の中でも代表的な商品です。

亀屋の鯛せんべいの特徴とは?

亀屋の鯛せんべいの歴史は意外と古く、大正時代にはすでにお土産として作られていたと言われています。
当時はヒエやアワを材料にしたシンプルなおせんべいでしたが、昭和のはじめ頃になると、上質な小麦粉や卵、砂糖の生地で作った現在の形になりました。

亀屋の鯛せんべいの表面には、鯛のうろこに見立てたケシの実を振りかけられ、裏には鯛の白身を表現する生き残りの形が見られるのが特徴です。

鯛が勢いよく海から飛び跳ねる様子を表すためにも、おせんべいには曲線がついたまげがついているのも特徴です。
まさに南房総らしいお土産です。

亀屋の鯛せんべいの味にも種類があった?

亀屋の鯛せんべいの味の種類も豊富で、シンプルなプレーンの他、バリエーションも豊富です。
・チョコレート
・桜
・シナモン

おせんべいを食べ慣れない人でも、チョコレート味などあれば洋菓子感覚で食べられるでしょう。

亀屋の鯛せんべいの由来って?

房州名物鯛せんべいの起源は古く、鎌倉時代にも遡ります。
傑出した日蓮聖人の霊蹟小湊妙の浦に生きる鯛が、輝く日の出の水鏡に跳躍する姿にちなんで作られました。
はじめは粟とヒエを素材に浸かっていたので、今の鯛せんべいとは少し違った味でしたが、
大正時代の末から昭和初頭に、砂糖や小麦粉、卵を使って鯛の姿を作り、白身を片側に
表す活き作りの様式が取り入れられました。

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

フォローする