ゆで饅頭(ゆでまん)(富士峰菓子舗/つくば・土浦)
今回ご紹介するのはゆで饅頭(ゆでまん)です。
ゆで饅頭(ゆでまん)とは、まるで大福のようなモッチリした食感が楽しめるお饅頭です。
職人さんが手作りしたもっちもちの食感が特徴の、おいしいお饅頭です。
ゆで饅頭(ゆでまん)の歴史
ゆで饅頭(ゆでまん)は、モチモチした生地が特徴的なお饅頭です。
その歴史は古く、江戸時代にさかのぼります。
江戸末期に流行り病が蔓延した時、当時の殿様が、病払いに民衆にふるまったのが起源だと言われています。
日でも浦町の健田須賀神社の夏の大祭の日には、各家庭でお供えのためにゆで饅頭(ゆでまん)を作る風習があります。
ゆで饅頭(ゆでまん)は、無病息災と五穀豊穣を願うための和菓子でもあります。
昔と今で変わるゆで饅頭(ゆでまん)の作り方
昔、ゆで饅頭(ゆでまん)は釜でゆで上げて作っていましたが、今はは強い蒸気で一気に蒸し上げて作っています。
現在のゆで饅頭(ゆでまん)は釜でゆでるよりも食感が良くなり、風味も長持ちするようになりました。
ゆで饅頭(ゆでまん)は伝統的なお菓子で、作り方も意外と簡単で、各家庭で気軽に
作れます。
ゆで饅頭(ゆでまん)は製法が簡単なだけに、職人さんの技術が光る伝統的な銘菓です。
小麦粉とお湯だけでできる生地に餡子を入れて作っていきます。