京都パレショコラ(ベルアメール/京都市/中京区)
京都パレショコラは可愛すぎるショコラで、ばらまくのにちょうどいいお菓子です。
京都パレショコラを作っている「ベルアメール」には、「美しい苦み」という意味があります。
こく、香り、口どけという繊細なショコラの魅力を、職人さんが引き出しています。
親しみやすく幅広いショコラだから、京都のお土産におすすめですよ。
京都パレショコラは京都・伏見の日本酒や国産の茶葉、その他国産の良質な素材を使用し、ギュッと日本の四季を詰め込んだチョコレートです。
本当に様々な種類があり、包みも芸術的!
見ているだけでも目の保養になりますよ。
パレショコラとは?
パレショコラは、厚さ6ミリ、直径6ミリの板チョコで、発売以来親しまれている商品です。
常時30種類以上あり、バレンタインの期間には最大50種類もの商品が展開されています。
ドライフルーツやナッツを乗せた「マンディアン」や、キャラメルとナッツのコンビネーションがおいしい「クリスピー」、和風食材を使った「和」、キャラメルを主役にしたメルセンターインなど、全部で10種類に分類されています。
京都パレショコラの口コミ
「色も可愛くてシルエット、デザインも最高!
小ぶりでひと口サイズだからすごく食べやすいです♪持ち運びもしやすい!」