おととせんべい(象屋元蔵/高松)

スポンサーリンク
広告(大)

おととせんべい(象屋元蔵/高松)

おととせんべいとは、瀬戸内の海の幸の姿をそのまま生かした、見た目も美しい薄焼きせんべいです。讃岐、高松に行かれた際には、ぜひお土産として買ってみてください。

おとと=さかな

おととせんべいの名前にある「おとと」というのは、幼児の用語で「さかな」という意味をもっています。
その名前にある通り、魚を丸ごと加工して作ったおせんべいで、讃岐名物の一つとして知られています。

おととせんべいの起こり

おととせんべいの起源は、大正時代、瀬戸内で獲れた小魚やえびの姿をそのままお煎餅にしたことがきっかけに始まりました。

たった一軒になった手作りのおせんべい屋さんですが、作り方は一つ一つ手作りで焼き上げていて、昔ながらの製法にこだわっています。

そのため、風味が豊かで老若男女食べやすいおせんべいに仕上がっています。

昔から変わらない作り方

おととせんべいは、昔から作り方は変わらず、一枚ずつ手焼きにしています。
最後に炭火であぶっているところも特徴です。
素材の味を十分に生かすためにも、薄焼きにしているため、若干崩れやすいです。
しかしその分、風味豊かな味いが楽しめるでしょう。

隠し味には磯風味を付けています

瀬戸内海でとれた海老やたこ、季節の魚を綺麗にプレスして作っています。
まるで芸術作品のようで、隠し味には磯の風味をつけています。

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

フォローする